LPガス

安心・安全・使いやすい

ガスが支える毎日の暮らし

LP-GAS

LPガスは地球に優しいだけでなく、災害にも強くハイカロリーで経済的なエネルギーです。ご家庭・業務用とニーズに合わせてご利用いただけます。大一ガスは安定したLPガスの供給を通じて、地域の皆様に安心・安全・便利な暮らしをご提案します。

LPガスについて

LPガスとは?

LPガスは、プロパンやブタンなどの炭化水素(炭素原子と水素原子だけで出来た化合物)を主成分とするガスで、通常の状態では気体ですが、圧力を加えたり、冷却したりすることで簡単に液体に変わることから液化石油ガス(Liquefied Petroleum Gas)と呼ばれています。そして、このLiquefied Petroleum Gas の頭文字をとってLPGまたはLPガスと呼ばれています。日本全国総世帯数の約55%にあたる約2,500万世帯(簡易ガス分を含む)の家庭で使われているほか、工業を中心とした産業、タクシーをはじめとするLPガス自動車、化学原料や電力など幅広い分野で使用されています。

LPガス=Liquefied Petroleum Gas

LPガスの特徴

「液体⇆気体」変幻自在

LPガスはかける圧によって液体と気体を変幻自在に変えることができ、ガスが液体から気体になると、体積は約250倍に増加します。また、LPガスは空気より重いので、床面などの低いところに滞留します。そのため、LPガスのガス漏れ警報器は部屋の低いところに設置します。

有害な一酸化炭素は含まない

LPガスそのものには人体に有害な一酸化炭素は含まれていません。ただし、換気不足などで不完全燃焼を起こすと一酸化炭素が発生しますので注意が必要です。

においをつけてある

LPガスは本来無臭なものですが、強制的ににおいをつけています。このにおいづけのことを着臭といいます。着臭の目的は、万が一LPガスが大気中に漏れた場合、その濃度が1000分の1という微量なものでも、くさいにおいとして人が感知できるようにしたものです。
においが香水のように心地よいものだと人は危険と感じにくいので、わざと不快なにおいにしています。このにおいの成分は燃えると無臭になるので、LPガスが正しく使われている限りにおうことはありません。

災害に強い

近年、全国各地において大規模な地震による被害が続いています。どの被災地においてもライフラインの早期復旧が課題となり、LPガスは避難所などですぐに対応できることや、復旧の早さにおいて多くの人々の暮らしに安心をもたらし”災害に強いLPガス”が実証されています。

<事例:東日本大震災>
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県、宮城県、福島県では、津波で建物が損壊又は流されてしまったもの等を除いて、地震発生後約3週間程度で大方の復旧が完了し、都市ガス及び電力よりも早い時期に全面復旧を果たしました。